レザークラフトに挑戦
No.75
2024.10.27

【オリジナル小銭入れ 試作2号 その1


 
 試作1号の反省点を踏まえ、もう一度試作品を作ってみることにしました。


 いい感じに作れれば、そこから今度は試作ではなく、ちゃんとした作品として作ろうと思いますが、果たしてどうなることやらw



【目次】


型紙完成。


試作2号、開始。


フェニーチェとグランツを投入!





  まず、試作1号をベースに、サイズ的な修正を加えた型紙を作りました。


 画像には写ってませんが、何せ忘れっぽいので、裏に細かい補助線や指示書きをたっぷり書き込んでますw

レザークラフト 75 オリジナル小銭入れ 試作2号 01

 試作1号よりも横幅が少し大きくなりました。


 本体はファスナーで開け閉めする小銭入れですので、全体的にカードポケットに入れるカードサイズに合わせる形で、なんとなく作ったのですが、それだと小銭入れにお札が入れ難いことが判ったので少し大きくしました。


 小銭入れにお札を折りたたんで入れる人がどれだけいるのか判りませんが、私は割と入れますので、せめてお札の高さ分より広い入口があった方が良いと思った結果のサイズ変更です。





 今回も試作ですので、以前に買い置きしたダイソーの革を使いますが、今回はかなりマシなやつを使います。

レザークラフト 75 オリジナル小銭入れ 試作2号 02

 このサイトで度々書いてきたのですが、2020〜2022年くらいまでは、ダイソーのレザークラフトコーナーがかなり充実しまして。


 当時、コロナ禍で時間を持て余した私がレザークラフトを始めた時と重なってたのでよく記憶してます。


 当時、布のハギレコーナーに白い革のハギレが数枚売られてた程度だったのですが、その貴重な革ハギレをありがたく購入することで私のレザークラフト趣味がスタートしたのです。


 その時以降、ダイソーに行く度に注意して見る様になったので、タイミング良く商品が充実していく様子をタイムリーに楽しんでたのでした。


 様々な色やタイプ、幾つものバリエーションが増えた革ハギレと共に、針や糸、それに金具類なんかもどんどん増えていき、・・・やがて、それらが少しずつ消えていき、今では革ハギレはほぼ見掛けなくなりました。金具類は少ないですが手芸品コーナーに多少ありますかね。


 2024年10月、今も店舗によっては充実してるのかも知れませんが、私が行く限りにおいては、以前の様に充実してる店舗は見当たりません。残念ですが仕方ないですね。

レザークラフト 75 オリジナル小銭入れ 試作2号 03

 今回使う黒のハギレも床面もこの通りとても綺麗で、サイズ的に100円が安いかどうか?はともかく、初心者の私には大変ありがたい商品です。


 ヌメ革ではありませんが、クロム鞣しなのかどうかは私には判りませんw 色的にはまた違う感じなのかな?とも思ったりしますが、凄く柔らかく手触りも良く仕上がってます。

レザークラフト 75 オリジナル小銭入れ 試作2号 04

 今回はファスナーもダイソーで買ったものを使うのですが、これはYKKのものになります。


 スライダーも滑らかで、ひょっとして何かしらグレード的な違いがあるのかも知れませんが、私には手芸屋さんで売ってる物との違いは判らないです。





 試作1号との最大の違いは、背面のカードポケットとベルトを一体化したことです。


 色々と悩んだ結果、こちらの方が部品数も少なくなりますし、余計な縫い目も失くせますので、その方が沢山作るのに都合が良いという判断からです。

レザークラフト 75 オリジナル小銭入れ 試作2号 フェニーチェ ニュートラル ホワイト 05

フェニーチェを投入!


 今回は、買い物してる時にコバスーパー以外にもコバ仕上げ剤があることを知ったので、試しに買ってみた、フェニーチェという仕上げ剤を使ってみました。


 正直な感想としては、めっちゃ使い易い!!です。


 コバスーパーより若干粘度が低いと思うのですが、私の使ってるコバスーパーは溶剤が蒸発してる分だけ粘度が高く感じるだけかもしれません。


 乾燥が早い気がする点と、下地1回+塗料2回塗りでかなりツルツルしたコバが仕上がった点で、使い易いと感じました。


 コバスーパーより安い?ので買ってみたのですが、これは相当良い商品だと思います。
 

レザークラフト 75 オリジナル小銭入れ 試作2号 グランツ GZ-GB 06

 そして、今回、曲線を綺麗に切りたいと思ってネットで情報を漁った結果、刃がぶれないカッター、グランツGZ-GBというカッターナイフを知り、早速試してみたのですが、これも見事な切れ味素晴らしい使い心地。


 このサイトでは事あるごとに叫んでますがw、道具・工具はちゃんとした物を買った方が結果的に安くて済みますし、技術の上達も早いのです。はい。


 それでも懲りずに定期的に安物買いをしてしまうのですが、今回はしっかり調べた上でのちゃんとした道具です。

レザークラフト 75 オリジナル小銭入れ 試作2号 07


 今回は緑色にしたベルトパーツですが、綺麗に切れたのと、コバも綺麗に塗れたので、かなり満足な仕上がりになってます。


 縫い目もバランス良く見える様に慎重に縫いました。


レザークラフト 75 オリジナル小銭入れ 試作2号 08

 前回の試作1号では適当に取り付けたストラップホルダーですが、今回はちゃんと長さを検討してから取り付けw

レザークラフト 75 オリジナル小銭入れ 試作2号 09

 正面のカードポケットはヌメ革を採用し、刻印を押す予定です。


 実は、この試作品にも刻印を押してるのですが、ちょっと失敗しましてw


 ななかなか見苦しくなってしまったので画像を加工して消してますw


 ちなみに刻印そのものは、新しく業者さんに作ってもらいましたので、以前作った自作の樹脂刻印とは段違いに綺麗な物を手に入れてます!!



 試作2号、滑り出しは順調です!


 最後まで気を抜かない様にゴールしたいと思いますw












COPYRIGHT 2024 INULAR.NET ALLRIGHTS RESERVED.