パソコン記
エピソード35
2017.01.28
 スマホとタブレットのその後 



 実はこのページのネタは、2015年秋〜2016年に掛けてのものです。

 色々と忙しかったり(
怠けたり)してた結果、サイト更新用のネタが溜まり過ぎ、それらを整理整頓してサイトを更新してアップしたりするのが億劫になって完全放置となっていた訳です。(・・でしょうね。。)

 なので全く新鮮では無いのですが、そもそもこのサイト自体が個人的な日記みたいなものなので、ご容赦をw

 さて、現在、スマホも2台目になってまして、Xperia Z5 Compact SO-02H を使ってます。初めてのスマホはREGZA Phone T-02Dでしたが、購入後3年目くらいから電池の持ちが悪化し始め、4年目となった2016年にはほぼ使い物にならなくなりました。

 画面の大きなスマホは持ちたくない私にとって、2016年冬の時点での選択肢はXperia Z5 Compact SO-02H しかありませんでしたが、シンプルで格好良いので満足です。




 
僅かに黒い透明の保護カバーを別途購入。これもシンプルで気に入ってます。


 スマホのテザリング機能を使うことによって、docomoの電波があるエリアではどこでも仕事ができる、という便利な世の中になったのですが、その相棒であるタブレットの、2017年1月時点での現状も紹介しておきます。


 今や私にとっては無くてはならないマシン。

 LenovoのMiix2 8


 こいつは小さくし軽いし、Windowsマシンなので、これさえ持ってれば大抵の仕事はこなせます。とてもありがたいマシンで、OSはWindows8.1だったのですが、2016年7月までのWindows10への無償
アップデートの実験台になってもらいましたw





特に何の問題も無くUPグレードは完了。

タブレットということで、8.1でも何の問題もありませんでしたが、Windows10の方が、やはり操作性は高いと思います。そして何よりも最新OSである、という強みですよね。



 で、このmiix君ですが、本来はタブレットなので、ぶっちゃけマウスもキーボードもバーチャルなものが用意されていますし、最悪、無くても使えるのですが、 私はパソコンとして使ってますので、入力デバイスは必須です。

そこで、こんなものを紹介致します。



ELECOMのCAPCLIPですが、これが良い具合に小さいんです。
どんな感じかと言いますと、、畳んでいる時はFRISKより小さいんです。で、CAPを外して、向きを変えて組み合わせると、やや大きくなって持ち易くなります。


  

 使う時の状態にしても、FRISKより少し大きい程度。横から見た感じもこんなもんです。




 キーボードは本体と同時に買ったケースに付属してるブルートゥースのやつで全く問題ありませんが、日本語キーボードでは無いので時々苦戦しますね。出先でプログラムやコマンドを書いたり修正したりしてる時の、@(アットマーク)、¥(円マーク)、_(アンダーバー)をどうやって出すのか?で、未だに悩みますねw
 他にも、ファンクションキーが無いので、カタカナや全角半角の変換も苦労します。

 ま、しかし、そんなに色んな文字や記号を使ってガッツリと入力しての作業は、それこそ出先ではしないので、そこまで大変という訳でもありませんw


ところで、出先でこのタブレットを使うには、当然ながら事前に必要なデータを放り込んで準備したりする訳で、帰宅したらしたで出先で作ったり加工したデータを、母艦であるメインパソコンに入れなきゃなりません。

それらの作業はネット経由で作業中に完了してることも多いのですが、何かしらデータの出し入れは必要になります。

だがしかし。

普通のパソコンのようにUSB端子が沢山ついてる訳ではないので、たった一つのマイクロUSB端子を上手に使わねばなりません。


そこでまず、USB端子を増やす為にUSB-HUBを用意しました。



あまり深く考えずに、microUSBという文字を見て早速購入。USBポート(メス)が3つと、通常のUSB Aコネクタ(オス)、micoriUSB Bコネクタ(オス)があるっていう事だけ確認したんですよね。
USBなんて、双方向だから合う口があればそれでOKだと思ってたんです。ところがギッチョンチョン・・ 良く考えたら、そんな訳ないんすよね。。。



で、このSANWAのUSB-HMU403のmicroUSB Bコネクタ(オス)は、他のUSBポート(メス)と同様のダウンストリーム専用。なので、アップストリーム専用である、通常のUSB Aコネクタ(オス)をパソコン側に指さないとHUBとして使えないことに気付きました。

という事は、USB AオスとmicroUSBオスの変換が必要になります。やや、煩雑ではありますが、こればかりは仕方がありません。


これを介せば、先ほどのUSB HUBをちゃんと使うことができる様になる訳です。



複数のUSBメモリなどを同時に接続するにはこれしかない、ということになりましが、通常はそんなにUSBメモリを何個もぶら下げるなんでことは無い訳で、、要するに一つ接続できれば良いので、これで済むんですよねw なんか遠回りしましたw




尚、ちらりと映ってますが、数年前に私の購入したmiix 2 8は、内部ストレージのサイズが64GBですが、これはさすがに辛いので、どうにか増量してみることにしました。

と、言っても、内部ストレージをもう一枚指すだけなのですがw





これは基本指しっ放しで使う予定ですが、大きなデータのやり取りとかなら、これを抜き差ししてやれば手間いらずでできます。


 これで、私の出張セットはこんな風になりました。



これで700gくらいです。



以前の、Lenovo IdeaPad S10-2の、このセットだと2kgくらいあったので、かなり助かっています。


という訳で、前回更新してから、約2年ですが、出張用のパソコンは今もLenovoのMiix2 8が現役で大活躍している次第です。

尚、最近はdocomoの無料Wi-Fi(いや、docomoのスマホにお金払ってるから、厳密には無料ではないw)がかなりあちこちで利用できるようになってたり、そもそも完全無料の無線環境が提供されてるエリアもふえてきたので、スマホのテザリングに頼らなくても、このWindows10タブレットだけで用事が完結してしまうことも増えてきました。

いや、こんな便利な世の中になるなんて、恐ろしいもんですw

ところで、こういう、実際に購入して使ってみてレビューを書くのなら、発売直後にやらなきゃ!ですよねww 広告への意識がほぼ無いので、後からこうやってサイトを更新してると、なんか損した気分になってきますが、ま、こういう性分なんで仕方ありませんねw