パソコン記
2009.08.21
 |
ふと、こんなノートPCを持ってたことを思い出しました。
・・・・゚・(つД`)・゚・。
|
SONY VAIO PCG-QR1
OS:Windows Me
CPU:Celeron 500MHZ
HD:10GB
RAM:128MB
CDD:×1
お金がなくて困ってる時に、家内がやりくりしてくれて購入した奴です。私が、このデザインに惚れた結果の購入です。
もう何年か前に、完全に子供のおもちゃ化してたのですが、1年くらい前から遂に、ネットは遅くて使えず、その内にセキュリティ・ソフトもサポート対象から外れてしまい、お蔵入りしておりました。
しかし、実家にお盆や正月など、子供達が集まるとどうしてもPCの取り合いになるので、「まぁ、小さい子のゲーム用としてなら」と思い、久しぶりに電源投入!
ま、普通に起動し、新たに無料のセキュリティ・ソフトを放り込んでみたところ、特に問題も無く、翌日、実家に最後の奉公に出しました。
で、現地に到着し、電源投入!
・・・・ん?
何故か起動しません・・・。
え〜と・・・え?コンセント?まさか・・・ と思いつつ、電源コンセントを差し替えて見ました。
もちろん、無関係w
散々に試しましたが、遂に電源が入らぬままでした。
そのまま置いておいても仕方が無いので、持って行ったのと全く同様にして持ち帰りました。
そう。
こいつは、過去にも度々、こういう事をやらかしてくれた奴なのですw
滅多に持ち歩かないのに、本当に稀&必要な出動機会で、全く働かない奴だったのですwww
そもそも、購入したのは、電源の無い場所での作業に備えての事だったのですが、買って暫くして最初の出動時に、バッテリーが数分で消耗し尽し、それ以来、バッテリー駆動ができなくなってるとか、当時居た会社でPCが足りず、急遽出撃した際も、ブルースクリーン連発でした・・・orz
さてさて。
こういう奴をどうにかすることも、現在の私の仕事の一部ではある(?)訳ですので、格闘することに。^^;
(本来であれば、こういうPCの修理はしませんw だって買った方が安い上に、修理しても使えませんので。)
 |
とりあえず、開けて見ます。 |
 |
本来であれば、電源が来てさえいれば、左の赤丸内のように、バッテリーマークが点灯するのですが・・・ |
 |
この様に、ACアダプターをちゃんと接続していても、何の反応もありません。 |
つまり、電源が供給されていない訳です。
それでは、その原因はどこか?
ちなみに、前日には普通に起動していたので、PC本体の故障(HDとかCPUとかマザボだとか)では無く、電源部分に限定した問題だということに結論しました。
 |
ACアダプター側の故障、あるいは接触不良か? |
 |
はたまた、本体側の接触不良なのか? |
とりあえず、長くなるので続きます。
  
|