[補足]
塗装に関して。
それこそ同でも良い個人の趣味なんで、勝手にやれば良いのですが、私の場合、全て筆塗りです。しかも、使う筆も1本だけ
実に効率が悪いですし、あちこちはみ出したりして、結果的にもよろしくありません!!
それでもこの方法をとり続ける理由ですが・・・どんな他の理由よりも優先される、”経済的理由”からです。(爆
ま、ちょっと集中すれば、大抵はまぁまぁに塗れるので・・・
実は見た目に美しい!と思われる塗装方法は、エアブラシを使った方法ですね。
この方法だと、塗りムラとかも出ませんし、色を調節したグラデーション塗装なども綺麗に行えます。
また、これも常套手段なのですが、塗料に"つや消し"を選択することで、余計な光沢を抑えプラスチックっぽさを無くすのが一般的なようです。
が、逆らう訳ではないのですが、私は半光沢を選ぶようにしています。
理由は・・・工事現場などで実際に稼動している巨大なマシンなどを見ると、テカテカと光ってるからです(笑
以上、これまたどうでもいい能書きでした〜
|
 |
-1/144スケール まいぅ〜ドム屋-
|
プレ完成写真
 |
やっぱ・・・手が・・・
しかし、古いキットながらも良いプロポーションだと思いますな!! |
|
あ!・・・ランドセル・・・忘れとった・・・
しかし、このフクラハギ・・・確か、すぐに割れるんですわ! |
|
前傾姿勢!!
うーん・・・手がね・・・ |
|
手が・・・デカ過ぎ&なんじゃこのグーは? |
という訳でなんとか完成が見えてきました。後は、ランドセルやバズーカ、ヒートサーベルをちゃんと作って(笑) ウェザリングして完成です。
幼心に、ガンプラ最高のキットと思い描いてた訳ですが、やっぱり、グフとこのリックドムは最高です。
ただし、どちらも手に難アリ!?ですな・・・(笑 |
|
|
 |
|