|
さてさて、いわゆるパチ組みに挑戦ですが、早速、こういったパーツ構成に出会います。
正直、この時点で「塗装する?しない?」に関して、たっぷり1時間も悩んだ私です・・・orz |
 |
胸パーツと腹パーツが別。もちろん、配色が異なるので、「塗装不要キット」の宿命としてこうなるのですが、ちゃんと関節も組み込まれており、ちゃんと稼動するのです。
ちなみにこの時点でも「合わせ目消しはスルーとしても、塗装はした方が良いんじゃ・・・」とクヨクヨしております。 |
 |
ゲートを慎重に処理しても、やはりハッキリした合わせ目が残るので、思い切ってヤスリ投入・・・ぐはぁ!
ま、丁寧にやれば、ほとんど目立たないようになります。 |
 |
うへぇ!背中までもこの通りのパーツ構成。
何とバーニアは、ドム用とリック・ドム用の2種類が用意されており、選択可能! で、装着後はちゃんと稼動するのですから・・・。 |
 |
当然ながら、頭部もこの通り(笑
もう、なんか時代に取り残された浦島さんのような気分ですが、はい。モノアイ部がこの様にちゃんと?なってて稼動します。ピンクのシールもちゃんと用意されております。 |
 |
くどいようですが、最新のバンダイ・テクノロジーには恐れ入りました(笑 |
 |
下の写真と比較すると・・・判りませんね・・・orz |
 |
つまり、ドムのくせに(語弊がありますが)、クビが大きく稼動するのですよ、これが。ちゃんと左右にも上下にも稼動します。 |